松葉杖は思ったより便利じゃない。

松葉杖、思ったより便利じゃない。

事故にあってからほぼ1週間。 怪我をしてから、ずっと引きこもっておりました。 ほとんど買い物にも出かけず、タクシーで通院したっきり。 食べ物はネットスーパーとAmazonと差し入れでなんとか生きていけました。 が。 うっかりとメルカリに出品していた化粧品が売れてしまい、発送しにいかなければいけなくなりました。

松葉杖の値段って?

松葉杖は病院で貸してくれました。 5,000円の預かり金で、返却時に消耗品のゴムの代金として1,080円支払います。

普通の松葉杖ならAmazonでも3,000円〜5,000円くらい。 思ったより高くはないんだなぁという印象。 片手が使える松葉杖だと少し高くなるようですね。

ただ、Amazonで手軽に購入できるけど、自分にあったサイズかどうかが大切です。 購入の際はお医者さんかリハビリの担当の方に相談しましょう。

私は借りるときにサイズを合わせてもらいました。 少し高めかな?と思いましたが、使っているとそれくらいがちょうど良いみたいです。

松葉杖で初めての遠出

ということで、徒歩5分程度のコンビニまで出かけることに。 きっと松葉杖は快適なんだろうな、これがあれば大丈夫!と過大な期待を寄せていました。

猛暑の中、日中の移動は死んでしまうので、夜人気がない時間帯に決行。 私の住んでいるアパートはエレベーターなしの2階。 しかも、古い建物なので階段が急なんですよ。

この階段を松葉杖で上り下りするのは本当に難しい。 外に出るのが億劫になってしまった原因の一つはこの階段。

それでも、外にでなければいけないから、試行錯誤なんとか階段を降りていきます。 松葉杖に慣れていないのもあり、特に下りは恐怖です。 松葉杖に体重を預けるのが怖い。

松葉杖の一歩はとても遅い。 今まで1歩の距離を歩くのに3歩かかる。 そして、その1歩は遅い。

今まで足で支えていた体重を松葉杖を使って全身で支えながら歩く。 ろくに使っていない全身の筋肉に負荷がかかる。

久々に体を動かしたからなのか、恐怖なのか、暑さなのか。 全身が汗だく。 額、背中はもちろん、太ももに汗が伝ってスカートが濡れるくらい。

結局、徒歩5分のコンビニまで20分かけて行きました。 つらければタクシーで帰ろうと思っていました。 何度タクシーを止めようかと思ったけど、1歩だけ頑張ろう、1歩だけ頑張ろうと。

心が折れかけて、およそ100歩で家につきました。 そして、最難関の上り階段。

絶望と希望の入り混じり 今までできたことができなくなっているざまをまじまじと感じました。 このままだったらどうしよう、歩けなくなったらどうしよう。 動けなかったことに絶望しました。

そして、頑張ればなんとかできる。 ゆっくり時間をかければなんとかできる。 それはちょっとだけ希望。

松葉杖は思ったより便利じゃないです。 すごく大変。 快適さなんてない。

でも、なんとかできるってことがわかった。 足の痛み、滝みたいな汗。 「近くのコンビニに行く」なんて簡単なミッションだけど、 100歩頑張ればどうにかなるってことがわかった。

1歩ずつだな。 頑張ろう。

ストレングス・ファインダーをやってみた。『さぁ、才能(じぶん)に目覚めよう』

ストレングス・ファインダー面白い! 弱さを克服するのではなく、強みを活かしていくためのツール。 「あれ、他の人ってこうじゃなかったんだ」って、自分を改めて知ることができました。

『さぁ、才能(じぶん)に目覚めよう』について

ストレングス・ファインダーとは

テストを受けることで自分の持っている資質の順番を調べるツールです。 200万人以上のデータから人間の資質を34種類にわけ、 テストによってその人の資質をランキングしていくというもの。

上位5位までの資質は2000円程度。 34位までの資質は引き続き知りたい場合は、さらに50ドル程度かかります。

上位5位までの資質、つまり自分の強みを知ることで 就職や転職の自己分析や、今後の仕事の仕方など、 理想や目標に向けてどういったアプローチをしていくかの指針になります。

成功するためには弱点を克服するという考え方が通例です。 しかし、ストレングス・ファインダーは自身の強みを知り、 強みをより強化してくことで成功、より良い人生を送ろう、というものです。

ストレングス・ファインダーの受け方

受け方は3種類あります。 まず、一般的なのは本を購入すること。

オンライン上でクレジット決済をすることもできます。 CliftonStrengths | Gallup

140問ほどの質問に答えていきます。 だいたい30分程度時間がかかります。

私の結果

私の上位5位までの強みの結果です。 「まんま私!」という結果がでました。 どうやら自己分析は正しかったみたい。

総合的に「独自性のあるアイディアを考える」のが強みなようです。

1. 共感性

自分を他人の状況に置き換えて考えることにより、他人の感情を察することができます。

共感性は人一番強いとは思っていました。 ただ、「情に流されやすい」ので弱みのように感じていました。

共感した上で哀れに思ってしまうと「同情」になるそうです。 「情に流されやすい」というのは哀れに思ってしまっているからなんですね。

2. 内省

内省的で、自分の頭の中で考えるのが好きで、知的な討論が好きです。

すごい好き。 ずっと自分の頭の中でぐるぐる考えるのが好きです。 世間話や雑談が苦手なのは、この強みを持っているからでした。

3. 学習欲

学習意欲が旺盛で、常に向上を望んでいます。特に結果よりも学習すること自体に意義を見出します。

常に知識やデータに飢えています。 それを埋めるべく、常に何かを学習したいと感じています。 学習した成果を何かに活かすとか活かさないではなくて、 ただ学習したいという欲求だけ。

「こんなこと意味ないじゃん!」って、学習をセーブしたことがありました。 ただ、そのときはもう心がカラカラで、 人生に意味なんてないとすら思っていました。

学習したい、という欲求に素直でよかったんですね。 ただ、今後はもっとアウトプットをちゃんとしていこうと思います。

4. 着想

全く異なる現象に見えるものの間に、関連性を見出すことができます。

何かを組み合わせて新しい使い方を考えるのが好きです。 いろんな角度からあらゆることを考えています。

「着想」を活かすためには「本を読みましょう」とのことですが、 「学習欲」がそれを助けてくれているので、多分いい感じで研がれていると思います。

後から参加したプロジェクトに面白みを感じないのは、 自分の「着想」を発揮する機会がないから。 そして、「このプロジェクトだめじゃね?」って根本からひっくりがえすようなことを 考えてしまいがちです。

ちょっと(?)毒舌な傾向があるのはこの資質からでしょうか。

5. 親密性

他人との緊密な関係を楽しみます。目標達成のために友人と努力することから、大きな満足感を得ます。

親密性はすでに知っている人とより深く付き合おうとする資質のようです。 要は、究極の人見知り。 でも人は好きだから、知っている人なら結構ウェルカム。

仕事がしやすい環境は、友人関係のような、互いに助け合えるような環境だそうです。 逆にフォーマルな場は資質を損なう環境らしい。

今の職場の居心地が悪いのはこういう資質が発揮できないからかもしれない。 腑に落ちる部分がありました。

ということは、自分が働きやすいのは、 私を知人のように、仲間として扱ってくれる職場。 おそらく一年以内に転職をするので、そのときはその点を意識して探してみます。

自分の傾向がわかった

それぞれの資質は 「実行力」 「影響力」 「人間関係調整力」 「戦略的思考力」 の4つに分類できるのですが、私の上位の資質は「人間関係調整力」と「戦略的思考力」に偏っています。

つまり、考えるだけ考えた結果を実行することもなく、誰かに影響を与えるわけでもなく。 なんてこった。

私はみんなをグイグイ引っ張っていくタイプのリーダーではなく、 チームの個人を観察し、よりより方に導くタイプのリーダーに向いているようです。

確かに調べることも勉強することも大好きだけれど、それを何かに活かそうとすると 途端に億劫になる。 ただ、誰かが困ってたり必要だと感じたら力になりたいと思っている。

どうも自分軸ではなく他人軸で行動することが、 私がもっとも成果をあげられる、評価される生き方のようです。 自分でもしっくりとくる。

たまにはツールを使って自分を見つめる

自分について迷ったり自信がなかったりすることがよくあります。 それについて過去の経験や一般的な傾向を元に自己分析をしたりします。 ただ、それはどうしても「自分はこうだ」というバイアスがかかったものになりやすい。

たまには統計というツールを使って、客観的な視点で自分を見つめることも大切だな、と。 その結果、「やっぱり」なのか「そうだったのか!」なのか人によって異なるとは思いますが。

ストレングス・ファインダー。 これからの自分の活かし方、行動についての指針にしていきます。 慣れてきたら課金して34の資質を全部見てみたいな。

KindleUnlimitedのおすすめ(2018年7月版)

KindleUnlimitedで読んだものを紹介します。 おすすめ、というわけじゃなくて備忘録みたいなものです。 随時更新。

漫画

おすすめ:怪盗ルパン伝アバンチュリエ 1巻〜7巻(未完・以下続刊)

誰もが知っている「怪盗ルパン」。 でも、原作を読んだ方はおそらく少ないんじゃないでしょうか。

アバンチュリエは、原作者モーリス・ルブランの書いた「怪盗ルパン」の面白さをそのまま 漫画にするというプロジェクトで描かれました。

本当怪盗ルパンはかっこいいですよ。 イケメンで情に厚く、頭がいい。 悪役の美学を感じます。

また、この漫画のおもしろいところは、書かれた時代背景をしっかり表現しているところ。 現実に「怪盗ルパンがいたんだ!」と錯覚してしまいます。

まずは1冊読んでみてください。 ルパンのファンになりますよ。

BLOOD ALONE  1巻〜11巻(未完・打ち切り)

吸血鬼とその従者の日常系ダークファンタジー。 なぜか9巻だけAmazonにありません。※その後配信されました。 11巻まで公開されていますが、いいところで打ち切りになったようです。

舞台は現代日本。 吸血鬼と従者は親子みたいけど、それよりも深い関係性。 穏やかだかで柔らかい雰囲気です。 ただ、話の展開が遅いので退屈に感じるかもしれない。

私は好きだけどね。

交通事故2日目は痛みと不自由の実感。

2日目は痛みが辛いと聞いてたけど、やっぱり痛かった。

いろんなところが痛い!

1日目の夜からじわじわいろんなところが痛くなってきていた。 けど、2日目の朝はやばかった。 寝てる間に体が強張ったのもあるけど、一番ひどい左足以外も痛い。

どうも、事故にあった当日は脳内麻薬で痛みが軽減されるらしいです。 気づかなかった打撲痕とか見つけて驚きました。 左腕とか。右足とか。

室内を歩くのも辛い。 左足が全く曲げ伸ばしできなくて、つかまり立ちがせいぜい。

加害者からの電話

昼ぐらいに加害者本人から電話がきました。 憔悴しきった声でした。 聞いていて悲しくなる。

警察の調書が終わったので、謝罪のために連絡してきたそうです。 謝罪とともに、社会的にも刑事的にも処罰を受けた(受ける)とのこと。

「日常生活やこれからの予定を狂わせてしまって、すいません」

本当にそう。 でも、仕方ない。

確かに仕事ができなくて信頼を損なってしまったり、 ウキウキだった夏休みの予定も立てれない。 本当にそれは許せないし悔しい。

でも、仕方ない。 本当に仕方ない。

歩けないって辛い

当たり前にできていたことができなくなるって辛いです。 本当辛い。 ベットから起き上がるのも辛い。

トイレも着替えも食事も。 何もやる気がしなくて、1日中だらだらとしていました。

HuluとKindleUnlimited Hulu契約していてよかった。 そして、AmazonPrime会員だとKindleUnlimitedが2ヶ月で99円とのことだったので、 もちろん契約。

Huluでゲームオブスローンズを最後まで見たり、ゆっくり休むことにした。

交通事故にあいました!!1日目

通勤途中に交通事故にあいました。 事故に合ってみてわかったことがたくさん。 事故は健康保険が効かないので、全額負担。 警察対応は当日じゃない。 などなど

事故にあった瞬間

近隣駅まで自転車を使ってるんですが、信号がない横断歩道を直進している時、左 折してきた商業車に巻き込まれました。 徐行してブレーキをかけたんですが、間に合いませんでした。

絶対商業車、左確認していなかったよ。 スピード出てたし。

「あ、これぶつかるわ」

自転車が接触し、倒れて自転車と一緒に車の下に潰されました。 車がなかなか静止せずに、しばらく引きずられました。 後輪に巻き込まれなくてよかった。

「痛い、痛い」

うめいていると、運転手が降りてきました。 自転車と足が絡まった状態だったので、運転手がそれを外そうとしましたが、 足が痛いんだわ。

運転手が警察と救急車を呼んでいる間しばらくその場で唖然としていましたが、 這いながら道脇に移動。

派遣会社の担当営業と勤務先の会社へ電話。 派遣会社の担当営業には電話が繋がらないので、メールを入れた。 彼にも電話。

およそ10分後くらいに救急車が到着。

救急担任の方ってすごいね。 肩と服を掴んで担架に乗せられました。

そのまま救急車へ。

救急車〜病院

救急車の中で脈拍と怪我の様子を確認されました。 ジャキジャキズボンを切られましたよ。 ズボンの左膝が破けて出血。 左ひざが痛く、伸ばせない状態でした。

名前、年齢、住所、最近飲んだ薬のことを質問されました。 一週間前に風邪気味で病院に行った時、抗生物質を処方されていました。 それを前日の朝に飲んだのが最後。

その間に警察も到着して、簡単に事故の状況を伝えました。 「抗生物質でフラフラしててブレーキ遅れたの?」 みたいなことを言われてカチンときました。

相手がスピード出てたから、 徐行してブレーキをしたけど間に合わなかった、と訴えておきました。 自転車は警察の肩が路肩に鍵をかけて置いておいてくれました。

「病院が終わったら警察に連絡してください」とだけ言われ、 病院へ搬送。

搬送先は今後の通院を考慮して、近所の病院にしてもらいました。 病院名を聞いてピンと来なかったけど、実際来てみたら家の近く。 これは本当に助かった。

病院にて

頭は売っていなかったけど、頬が腫れていたので、CTとMRI。

指の骨折とほぼ全身打撲。 擦過傷。

一部縫う必要があったので局所麻酔をされました。 これがものすごい痛かった。 縫われている時も編な圧力でものすごい不快。

処置が終わった時、気が抜けたからか思わず涙が。 痛いけど、足だけで済んでよかったとか。 生きててよかったとか。

本当に生きててよかった。

そのあと、添え木されて包帯で巻かれて処置は終わり。 ズボンが破れてるので、彼に着替えを持ってきてもらうことに。

着替えを待つ間、派遣会社の担当営業(やっぱり繋がらない)、勤務先へ電話。 そして、加害者の会社と加害者側の保険会社から着信があったので、それぞれ電話。

治療費は加害者側の保険会社で持つことになりました。

着替えが到着し、帰ろうとしましたが 右足も左足も痛かったのでほぼ歩けず。 松葉杖を借りました。

松葉杖の使い方を教えてもらったあと、急に耳鳴りとめまいと吐き気。 慌てて看護婦さんを呼び止める。

ベットに移されしばらく安静にしておりました。 血圧がものすごい下がって、顔が真っ青だったらしい。 しばらく横になって休んでいたけど、ベットが硬くて腰が痛くて。 家に帰って自分のベットで休みたくて、早めに帰ることに。

そして、会計時。 全額負担なことは覚悟していたけど、なんとその金額。

7まんえん。

まじか。持ってないよそんなに。 あとで保険会社が負担してくれるとはいえ、立て替えて置くだけの手持ちがなく。 と思ったら、いくらか預ければ後日でもいいとのことだったので、 その時点の全財産を預け金にしました。 助かった。

そして、タクシーに乗って帰りました。 (タクシー代も相手側保険会社が出してくれる) ここまでで事故発生からおよそ6時間。

帰宅

松葉杖で帰宅。 相手側の保険会社と、今後の流れについて確認し、病院側と話をして医療費は保険会社持ちになった。 なので、預け金も返金される。

残念なことに、私の医療保険は骨折や事故の特約が一切なかったので、 相手側の保険会社からの支払いが全てでした。 両親の自動車保険の特約も確認済み。

ここでやっと派遣会社の担当営業と電話で話ができた。 こいつ、なんなの本当に。 次回通院が2日後なので、とりあえず2日間は休むことにしました。

警察に連絡をしたところ、調書については私の状況が落ち着いてからでいいとのこと。 また連絡いただけるということでした。 思ったよりゆっくりでいいんだな、という印象。

とりあえず痛い

とりあえず左足が痛くて、歩くのが辛くずっと寝てました。 大事にならなくてよかったなぁとか、仕事どうしようとか、 お金の心配とか。 いろんなことを考えました。

2日目に続く。

率直に言うと『LION/ライオン 25年目のただいま』は観るだけ時間の無駄。

目黒シネマで『LaLaLand』を観た時、たまたま同時上映だったので観た『LION/ライオン 25年目のただいま』。 率直に言うと、時間の無駄だったなー。

本当に面白くなかった。 googleかユニセフのプロバガンダかと思った。

何が面白くなかったのか

ストーリー

インドの田舎町で産まれた少年が地球規模の迷子になって、googleアースで自分の町を探す、というのがおおまかなストーリー。 前半はほとんどインドの様子。

次はオーストラリアの両親の元に里子に出されて、何不自由なく里子になって過ごす。 途中、同じく孤児の弟ができるんだけど、この弟とが癇癪持ちで厄介。 それでも、主人公は大学まで進学する。

キャンパスライフの中、同じインド人の友人に出会ったり、彼女が出来たりする。 インド人の友人主催のパーティーで、「googleアースで自分の町探してみれば?」という話になって、探し出す。

まあ、結局自分の産まれた町を見つけるんだけど、それまでの過程で彼女と別れる別れないとか、弟との確執とか。 産まれた町を探すことは今の両親に対する裏切りじゃないかとか。 そんな葛藤が描かれてるんですが。

感情移入皆無

まぁ感情移入ができない。

最初チラシを見た感じ、すごい感動するんじゃないか、googleアースすごい!!現代の技術で幸せになれたんだね!!みたいなものを期待してたけど、全く裏切られる。

ドキュメントなのか、ヒューマンドラマなのか、プロバガンダなのか、なんなのか、本当にはっきりしない映画。

ユニセフかよ!

本編終わって、エンディングロールでぼんやり、つまんなかったなーって考えてたら。 唐突にユニセフのテロップが。

「ユニセフは里親探しの活動をしています」

ユニセフかよ!!! 活動については否定するつもりもない。 そして、今回の映画の趣旨とユニセフはあってると思うけど、エンディングロールでいきなり現実に戻された感。

ダメ押しのマイナスポイント。

それでも面白かったものもある、多分。

あえて面白かったものを考えてみるとしたら、タイトルの意味。 ちなみに、映画の中にライオンは一匹も、一ワードも出てきません。

あと、当時のインドの孤児事情みたいなものは衝撃だったなぁ。 簡単に国境を越えて違うところに行ってしまう恐怖。 外国の両親が子供を産めるにも関わらず、里親になった理由や信念。

そういう発見、はあったけど、望んでたような感動は一切なかった。

オススメしない映画のひとつ

今回みたいに、ついでで観るのであれば良いけど、わざわざ時間とお金を使ってまで観る映画ではない。 本当に。

公開当時、どうだったんだろう。 素晴らしい!感動した!!という評価はあったんだろうか。

目黒シネマはそんな映画とも出会えるから大好きです。

『La La Land』は絶対観た方がいい。エンディングロールで大泣き。

『La La Land』すげー面白かった。 映画館に観に行って良かった。

観たい、観たいと思ってたらシネコンの公開が終わっちゃってた『La La Land』。 Blu-rayレンタルしようかとおもったけど、なんかそれも違う。 なんとなくいつか観ようと思ってた。

たまに行く目黒シネマで公開されてたので、行ってきました。

夢を追いかけてる2人が、夢を叶えようとするたびにすれ違ってしまう。 夢を叶えるのと、愛する人のそばにいること。 どっちが幸せなんだろう。

『La La Land』あらすじ

舞台は、映画の街ハリウッド。 冴えない女優ミアと、いつか自分のジャズの店を持ちたいセブが偶然出会うところから物語は始まる。

ミアは女優とは名乗っているものの、ワーナーズスタジオのカフェでウエイトレスをしている。 オーデイションには落ちまくり、かと言って要人に取り入るような器用さを持ち合わせていない。

セブはレストランでつまらないBGMを演奏している凄腕のジャズピアニスト。 過去、自分の店を持つチャンスがあったが、裏切りにあい、今は貧乏生活。 早く夢を諦めて所帯を持て、と姉には言われている。

次第に2人は引かれ合う。 やがて、セブはメジャーデビューが決まる。 ただし、自分の音楽とは言えない、ポピュラーソングのキーボード担当。

ミアは大女優への夢に向けて、一人芝居を企画する。 脚本も演出も全て自分で行う。

しかし、セブの全米ツアーが始まると、2人の時間が無くなってしまう。 ミアは今のバンドを辞めてやりたい音楽をやってほしい、と願う。 セブは今のバンドで稼いで、早く自分の店を持ち、ミアと結婚したいと思っている。

次第に2人はすれ違っていく。

『La La Land』感想

全編、ミュージカルシーンが素晴らしい! もう、最初のミュージカルシーンから圧巻。 「うわぁぁ!!!」といきなり引き込まれて、感動して泣きました。

AmazonMusicでサントラ配信中! prime会員なら聴き放題!

夢追い人に乾杯を

エンディング間近でミアが歌う歌。 夢を追う人も、夢を追うのを諦めた人も、ともに素晴らしくかけがえのない人生だ。

私は何か夢を持っていたはずだけど、それを追うのを諦めている。 常識とか年齢とか、体の弱さとか、そういうものを理由にして結局は何もできない。

そんな私にも、彼女はおつかれさま、と優しく歌ってくれたのでした。

観て良かった

ふるさと納税大感謝祭 2017 に行ってきた話。

2017年9月2日(土)に東京ビッグサイトで開催された、ふるさと納税大感謝祭2017に行ってきました。

超楽しかった。 タダで飲み食いできるぜー!みたいなゲスな気持ちだったことを反省したい。 ふるさと納税とは何か、ということを改めて考えさせられる、とてもいいイベントでした。

食べて飲んでふるさとを知る

ふるさと納税大感謝祭は、ふるさと納税サイトの「ふるさとチョイス」のイベントです。 ふるさとチョイスから納税できる自治体が集まり、地域の紹介と返礼品の魅力をアピール。 来場者は飲み食いしながら、どんな自治体なのかを知り、ふるさと納税をどうしようか考えます。

ビッグサイト内にその場で納税するブースもあったんですが、常に長蛇の列だった記憶があります。

今まで何度かふるさと納税をしてきましたが、当然返礼品の割に合うか合わないかで選んでました。 具体的にはいかに安く米を手に入れられるか。 ただ、今回のイベントに参加して、その考えは間違いだったなーと思ったわけです。

各自治体との距離が近い

直接自治体の人がきて、地域の魅力を伝えてくれる。 この町はこの辺で、こういう問題があるから、こういうことにお金を使いたい。 特産はこれ!おいしいよ!!

と、色々教えてくれます。 ボリュームのある観光資料と一緒に、おいしいものをくれます。 もちろん、「これおいしい!また食べたい!」っていう気持ちもあるけど、「この自治体応援したい!」と思えたことが良かった。

試食や試飲は基本無料

基本、自治体ブース前に列ができているので、そこに並べはOK。 ただし、毎回サンプル数が限られています。 そのため、列ができてる時点で「これ以上は並べません」と締め切られることがほとんど。

なので、まずは会場をひとまわりして、どこのブースが何時に何の試食をしているのかを把握します。 その時間少し前から列ができはじめるので、そこに並ぶと確実にゲットできます。

入場は早めの時間から

入場時間は早めにした方がいいですよ。 人気のある自治体は午前中でサンプリングが終わってしまいました。

また、イベントは入れ替え制ではないので、早めに入場すればそのまま終了時間まで回れます。

私は午後から入ったんですが、3時間くらいいたかな。 それでも時間が足りなかったです。 ずっと歩き回ってたのですが、ステージイベントを見る時間を取れなかったのが残念。

個人的にオススメの自治体

大阪府泉佐野市

せっかくだから肉を試食したい!!と思ってましたが、ほとんどの肉自治体は定員になってしまっていて、当日の配布が終わってたんですよ。 そんな中、ラッキーにも配布してたのが大阪府の泉佐野市です。

肉うまかった!!! 高くておいしい肉は赤みも脂も美味しい!

泉佐野市は泉州タオルでも有名。 イベント用にバスタオルを売ってたので、試しに買ったんですが、これがまた良かった。 生地はそれほど厚くはないけど、吸水性がすごくいい!

癖っ毛の髪がよく乾きます。 しかも、タオル自体もすぐ乾くから、ビショビショにならない。 また欲しいです。

島根県奥出雲町

出雲市ではなくて、奥出雲町。 時間になったら試食の前に町の紹介から始まります。

たたら製鉄の町であること、お米が美味しいこと、トマトが美味しいこと。 その上でお米や甘酒やトマトジュースなどを試食しました。

この甘酒が今まで飲んだ甘酒の中で1番美味しいんじゃないか、っていうくらい感動する逸品。 酒麹ではなく、米麹の甘酒。 いつかお取り寄せしよう。

来年もまた行きたい

美味しいものを食べて、新しい発見や出会いがあるとても楽しいイベントでした。

ふるさと納税というと、どうしても返礼品から選んでしまいがちになるけど、本来はその町を応援したい!!という気持ちから納税先を選ぶもの。 このイベントはふるさと納税の本来の目的を思い出させてくれました。

今年はどこにしようかな。 泉佐野市と奥出雲町かな。

朝香式『パンゲア5』大切な人を取り戻す選択の物語。

誰にでも「役割」がある。 その行動の1つ1つが、世界のバランスを保っている。

朝香 式さんの『パンゲア5』を読みました。 一気に読んだ。

パンゲア大陸が割れてしまった世界線の物語

何を言ってるかって??私にもよくわからない。

大学の時の大切な仲間5人。 ある事件がきっかけで、そのバランスが崩れる。 かつての仲間は集まることが出来るのだろうか。

みんなの憧れのアイツがすごいお坊さんになってるし、アイツはヤンデレ気味。 俺は俺で不眠症だし、アイツは夫婦関係の危機だし、アイツの子供は大丈夫か?? そしてこの未成年はなんでこんなに優しいんだ、甘えちゃうだろう。

大まかなストーリーはこんな感じ。

日常の裏側、というよりは、ページを少しめくったところみたいな。 美しいファンタジーでした。

実は、最初の数ページは本当に読みづらかった。 世界観についていけないというか、何度もページを行ったり来たり。 あれ?私、何か読み落とした??みたいな。

ただ、なんか先が気になって、よくわからないから先を読んでいくうちに、グイグイ引き込まれてあっという間に読みました。

自分の過去を思い出す

主要な登場人物は5人だけど、誰でも誰かのどこかに共感ができる気がします。

私はこの辺りだろうか、いやはや、もっと不器用だったぞ。 わかるわかる、その感覚わかる。 すごい共感できる。

思い出すと同時に、胸が懐かしく甘酸っぱくなるのと、戻れない悲しさや切なさがこみ上げてきました。 少し泣いた。

少しじゃない、ところどころ、なんか泣いた。 感動系じゃないのに。 心を動かされるってこういうことなんだろうな。

キープ・オン・バランシング!

バランスをとることを楽しむ。 変化を楽しむ。 自分だ、自分じゃないではなくて、存在することを楽しむ。

すごい当たり前だけど、考え出すと難しい。 眠り方を忘れて眠れない、みたいな。 デビット・リンチを見たことないけど、きっとこんな感じなんだろうな。

グイグイとものすごい力で引っ張られる、面白い小説でした。 読み始めると止まらなくて眠れなくなります。

休日前夜に読むことをお勧めします。

眠れない夜は羊を数えない。「ねるねるねるね」と唱えよう。

眠れない夜は羊を数える、と言うけど、実は意味がない。 だから、眠れない夜は羊を数えない方がいいよ!

羊よりも、「ねるねるねるね」ってゆっくり唱え続けたほうが効果があるんじゃないのかな。

そもそもなんで羊なの

SHEEPとSLEAPのスペルが似ていて、音も似てるから、SHEEPって言い続けたら眠れるよね、的な。

SHEEPとSLEAPって音似てるよね!!SHEEP数えれば寝付けるんじゃね? HA HA HA(大爆笑)

みたいな誰かが言い出したジョークみたいなもののせいで、私たちは眠れない夜に無意味なことをしてしまう。 日本語圏に生きてると、SHEEPとSLEAPの音の違いなんてそうわからんし。

そもそも日本語で 「羊が一匹」 とか言っちゃってるし。 SHEEPどこいった?

同じ原理で「ねるねるねるね」

ということは、日本語で「SLEAP(眠る)」に近い言葉をゆっくり唱えたら、同じ効果で眠れるんじゃない?ん

ということで、「ねるねるねるね」をオススメします。 でも、「ねればねるほど、うまい!!」の部分を唱えるとテンション上がって寝付けなくなる可能性があるから、そこは気をつけましょう。

あくまでも、「ねるねるねるね」のところだけ。

まんまと羊を数えた日々

眠れない夜に何度羊を数えたことか。 そして、_結局寝付けずにこれ意味あるの??と思ったことか。

たぶん、羊を数えて眠れた人ってほとんどいないと思うんだよ。 だって、意味がないから!!! 悲しいことに。

私たちは、無意味な迷信に囚われて、睡眠という貴重な時間を無駄にしていたらしい。

眠れない夜は羊を数えない

眠れない夜は羊を数えない。 「ねるねるねるね」と唱えよう。

ゆっくりと、唱えるように。

「ねるねるねるね」 「ねるねるねるね」

ほら、眠くなってきた。